運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
47件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2006-04-04 第164回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

開発途上国との租税条約では、日本企業相手国租税減免優遇措置を受けた場合、租税条約に基づいて減免された税額外国において納付したものとみなし日本での課税を軽減するように措置する、いわゆるみなし外国税額控除制度が適用されています。しかし、日印租税条約改正議定書では同制度を廃止するとありますが、それによって課税軽減措置が見直されるとどれくらいの税収増につながるのでしょうか。

大田昌秀

1994-06-08 第129回国会 衆議院 外務委員会 第4号

この制度目的というのは、先生御承知のとおり、主として開発途上にある相手国から、自国租税減免措置というか、投資を優遇しよう、促進しようという措置がとられておりますが、その効果が減殺されないことを確保したいという強い要望がなされて、我が国としても、そういう国の経済発展目的として採用しているそのような租税減免措置効果が全く無視されることは必ずしも妥当ではないという点を考慮して採用しているものでございます

小池寛治

1993-05-13 第126回国会 参議院 外務委員会 第6号

説明員竹内洋君) それからみなし外国税額控除制度の問題でございますけれども、これはほとんどの先進国も同様のものを認めておりまして、先生に詳しく御説明する必要はないかと思いますけれども、みなし外国税額控除というのはむしろ開発途上国にある条約相手国から自国租税減免措置効果が減殺されないことを確保したいという強い要望がなされているわけでございます。  

竹内洋

1991-12-06 第122回国会 衆議院 本会議 第8号

それから、個人災害を受けたときに行われる救済措置としては、災害救助法に基づく食品の給与、応急仮設住宅供与災害弔慰金災害障害見舞い金災害援護資金貸し付け等々、あるいは住宅金融公庫による復興貸付金の融資、租税減免措置もございます。雲仙の場合には、食事の供与をやっておる、あるいは生活安定再建資金貸し付けをしている。

宮澤喜一

1986-04-23 第104回国会 参議院 本会議 第12号

次に、ソ連邦との租税条約は、日ソ両国間で二重課税の回避について取り決めたものでありまして、事業所得に対する相手国課税基準国際運輸業所得に対する相互免税、配当、利子及び使用料に対する源泉地国租税減免等を定めるとともに、二重課税の排除の方法を規定いたしております。  最後に、在外公館関係法律案は、スペインのバルセロナに総領事館を設置するものであります。  

最上進

1980-04-04 第91回国会 衆議院 外務委員会 第13号

それでこういうような現状を踏まえまして、わが国の対開発途上国との租税条約の締結に当たりましては、開発途上国租税減免措置効果を無にしないように、ほとんどの開発途上国との条約で、開発途上国が行いました減免分の全部または一部を納税したものとみなして税額控除するみなし税額控除というものを採用しております。  

源氏田重義

1975-12-19 第76回国会 参議院 大蔵委員打合会 第1号

とりわけ具体的に指摘するならば、問題として十分検討しなければならない点は、現行の主として法人税にかかわる租税減免特別措置、それから個人所得税についてはシャウプ勧告勧告にもかかわらず実現していないキャピタルゲインの非課税措置、それから財産税分離課税措置というようなそういうさまざまな点については十分資料を明らかにして検討され、その辺から改革が着手さるべきではないかというふうに考えております。

岩波一寛

1970-02-19 第63回国会 参議院 本会議 第4号

七〇年代における課税問題の焦点は、現在のような低所得層からの累進課税、十種に及ぶ所得控除税額控除による繁雑な平等化措置租税減免特別措置などを改廃して、税負担公平化をどの程度まで実現できるかということであります。政府は、七〇年代において税負担公平化をどのように進めていくつもりか、税による所得平準化をどうはかるつもりか、その対策長期的ビジョンを明確にしていただきたいのであります。  

鈴木一弘

1965-09-22 第49回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

税の関係でございますが、租税法律主義のたてまえによりまして、全部法律で与えられましたところで処置いたしておりますけれども、いろいろございまして、一つは、災害被害者に対する租税減免、徴収猶予等に関する法律というのがございまして、これで税の減免をいたしております。これは被害者からの申し立てによりまして個別に税務署長で処置することになっております。  

林大造

1961-05-23 第38回国会 衆議院 地方行政委員会 第33号

それは後進地域に対してのみだというように、だんだん後進地域開発という立場から、工場誘致租税減免こういう問題がはっきりとここへ出てきたわけでありますけれども、これを一般的な町村に及ぼした場合に、今まで長い間何年も何年もやってきたけれども、それは自然発生的で、地方で問題がなければよかろうと言ってきたわけです。地方で問題がなければよかろうと言ってこられたならば、それは一つの国の政策になっている。

太田一夫

1961-02-06 第38回国会 衆議院 予算委員会 第4号

法人税においては、これは経済成長の理由はあるでありましょうけれども、この二〇%の年数短縮によって二百五十億円の減税が予想されておることを考えますと、本年度においても二千億円を上る租税特別措置に加えて、ここにまた四百四、五十億円にも上る租税減免の恩典が大企業家中心に与えられているということが言えるのであります。

井手以誠

1959-12-14 第33回国会 参議院 風水害対策特別委員会 第21号

      正井 保之君    農林省農林経済    局農政課長   小林 誠一君    建設省河川局次    長       曾田  忠君    建設省計画局総    務局総務課長  川島  博君    建設省道路局国    道課長     谷藤 正三君    日本専売公社生    産部生産課長  福永 公一君   —————————————   本日の会議に付した案件 ○台風等による被災者租税減免

会議録情報

1959-12-14 第33回国会 参議院 風水害対策特別委員会 第21号

説明員山下元利君) 第八十八号、台風等(よる被災者租税減免に関する請願について、町税庁所得税課長山下でございますが、申し上げます。  長野県下におきまして、八月台風七号による被害並びに九月に佐久地帯において降ひょうの被害、それから九月二十六日の台風十五号の大被害がありましたことは、御請願の通りでございます。

山下元利

1959-11-20 第33回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

横山委員 重ねて恐縮でございますが、今度は、この間の大蔵委員会でお願いをしておきました愛知県の商工会議所連合会要望にかかる災害被災者租税減免等に関する件について本日資料をいただきました。同僚委員の皆さんにはお気の毒で、何か国税庁はまだ十分印刷ができていないということで恐縮でございますが、今度提案されました法人税法の一部を改正する法律案に関連をして、質問をいたしたいと思うのであります。  

横山利秋

1958-04-22 第28回国会 参議院 社会労働委員会 第28号

母子世帯に対する租税減免措置の強化といたしましては、所得税寡婦控除現行五千円から七千円に引き上げるとともに、地方住民税における免税点引き上げ等が規定してございます。  次に、母子福祉を推進して参りますには、これら配偶者のない女子で児童を扶養している人々が主体となって組織する母子団体自主的活動を助成することがはなはだ効果的であります。

山下義信